学さるく企画募集

11あなたなら、どんな「長崎」を案内しますか?

専門家に限らず、個人・団体・企業など広くから「学さるく」の企画を募集します。
あなたが愛する地元や仕事や趣味などを活かした個性あふれる多種多様な“まち歩き”を提案して下さい。
長崎ファンを満足させるために、長崎ファンをもっともっと増やすために、われこそは!わが社で!という長崎の元気なみなさんのご応募をお待ちしています。

採用基準

  • 長崎市内での実施、または長崎の魅力を発信する内容であるもの
  • 企画者独自の内容であり、集客が見込まれるもの
  • 公の秩序又は善良の風俗に反しないもの
  • 政治色が強くないもの

企画提出から審査までの流れ

(1)企画書を提出
応募用紙ダウンロード( PDF / WORD )
応募用紙記載例( PDF
【提出期限】
・4月〜6月に実施予定の企画:12月末迄
・7月〜9月に実施予定の企画:3月末迄
・10月〜12月に実施予定の企画:6月末迄
・1月〜3月に実施予定の企画:9月末迄
※ホームページのみでの掲載分は、随時受け付けて審査する。

(2)事務局にて審査
・採用基準や応募状況等を基に審査
・すべての企画が実施される訳ではない。

(3)審査結果を通知
・提出期限の1ヶ月後

企画者の役割

◯ 採用決定後

  • 広報用素材の提出
    ・コース名
    ・コース内容のわかる紹介文(100文字程度)
    ・日時
    ・申込締切
    ・参加料
    ・定員
    ・集合場所
    ・コース行程
    ・コースイメージがつかみやすい写真(見どころや特典など)2〜3点
    ・当日案内する案内人の自己PRと写真
  • コースの下見(立ち寄り箇所等の確認)
  • タイムテーブルの作成
  • 配布資料の準備

◯ 当 日

  • 受付及び参加料の集金
  • ガイド(お客様のご案内)
  • 参加者の安全管理
  • 緊急時の対応
  • アンケートの実施(アンケートの作成は事務局で行います。)

◯ 後 日

  • 事務局手数料の支払い
  • 実施報告及び参加者アンケートの提出

事務局の役割

  • コースの企画募集及び審査
  • 企画者との連絡及び調整
  • ホームページ等での告知
  • 参加者の募集及び事前受付
  • 振り込みによる参加料の事前徴収
  • 参加者保険の加入
  • アンケートの集計

ガイド料について

参加料×参加人数の合計から必要経費(参加者及びガイドの入館料や飲食費等)と事務局への手数料を引いた額がガイド料(企画者の取り分)になります。

事務局手数料

参加者1人あたり一律300円

※参加料と別に事務局にて予約受付する有料のオプショナルを設定した場合、オプショナル代金を合算させた金額を参加料とさせていただきます。
※手数料の支払いは事務局までご持参下さい。
※事務局のスタッフ同行は行いませんが、安全管理等で必要な場合は、有料にてスタッフを派遣致します。

問合せ先

一般社団法人 長崎国際観光コンベンション協会 長崎さるく受付
TEL:095-811-0369 FAX:095-824-9128
E-mail:saruku@nagasaki-visit.com